どれほどの言葉を死ぬまでに使うのだろう。。。
私たちは死ぬまでにどれほどの言葉を話すのだろうか。
急に疑問がわいた。
人が一生で話す言葉の数
人生でどれくらい言葉を使うのか
調べても出てこない。
まあ、そうだろうか。
当然人によって全く違うからな。。。
生まれてから死ぬまでどれくらいの言葉を使うのだろうか。
おそらくものすごい数だろう。
言葉の力。。。
普段から話す言葉には、どんな力があるのだろう。
調べれば調べるほど、言葉ってすごい力を秘めていた。
人を褒める。。。
最近もテレビでやっていた、50日間、かわいいと言い続けて人は変わるのかという実験。
調べたらすぐにわかるが、ものすごい変化だ。
かわいいと言い続けるだけで、ホントにすごくかわいくなったのだ。
かわいいと言われることで、さらにかわいいと言われたいという気持ちが働くみたい。
もっとかわいくなろう。かわいくなろう。
これってすごいよね。
今までの生活がかわいいね。とほめることで変わっていく。
大学1年生くらいの時かな、この話をどっかで聞いた私は、すれ違う人みんなにかわいいねって言っていた時期がある。
今考えるとめちゃめちゃ怪しい人だけど、もしかしたらかわいくなった人が増えたかもしれない。。。
人の悪口を。。。
逆にこういうのも聞いたことがある。
太っている人に太っていると伝えたら、さらに太るみたい。
おもしろい。
太っていると認識していても、他人から言われることによって、ストレスを抱えたり、
さらに意識して太ってしまうみたいだ。
ここまで聞くだけで、すでに言葉ってすごいと思っている人はたくさんいるだろう。
さらに加速しよう。
魔法の言葉。。。
見たことある人もいると思うが、
ある幼稚園では、卒園式に跳び箱をして卒業をする。
それで何回やっても飛べなかった子がいたんだ。
もうすごい泣いてて。
もうできない。
そんな感じだったろうね。
それで他の園児たちが何をしたかってのがおもしろい。
できる。できる。できる。
って叫んだんだ。
自分でも唱えただろう。
できる。できる。できる。
そしたら、ホントにできたんだよ!!
すごいよね。。。
何回飛んでもできなかった。
挑戦して挑戦して、あきらめなかった。
できる。できる。できる。
唱えた。
それでできた。
正直、これを見た時は鳥肌がたった。
言葉の力ってすごい。
普通に考えてみてよ、跳び箱飛ぶのって身体的な問題なんだよ。
それが言葉から力をもらって飛べる。
脳が働くのか、心が奮起されるのか。
とまあ、こういった言葉の力の話。
言葉の実験。。。
そして言葉を研究している人たちがした、面白い実験を紹介しよう。
言霊の力ってあるのか?というもの。
2つの同じ水を用意する。
その水に声をかけて、紙に書いて容器に貼る。
一つは、ありがとう、感謝の言葉を。
一つは、バカやろう、罵倒する言葉を。
そして、その水を凍らせて、結晶を検査。
すると、驚きの結果が!!
感謝の言葉のほうは、美しい形の結晶に。
罵倒した方は、特に形を作らない。
こんな結果になったんだ。
それで、研究者はみんな、言霊はあるって。いった。
さすがに信じちゃうよね、意識とかない水が反応したんだから。
だとしたら、人にしたら当然効果はあるだろう。
まとめ。。。
最後に。
ここまで読んで言葉の力はわかったと思う。
それで、言いたいことは、どうせ言葉を発するのだったら、いい言葉を使おう。ということ。
悪口を言う意味なんてない。
自分を奮起させる言葉を。
他人がうれしい言葉を。
未来にいい結果をもたらすだろう。
もし、壁にぶつかって悩んだら、言葉にしよう。
思いっきり、叫ぼう。
できる方向に脳が導いてくれるかもしれない。
信じてみよう、言葉の力。
できる。できる。できる。
でわ。